メールを送信又は受信すると以下のようなエラーが出る場合があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サーバーに接続しようとして、TCP/IP エラーが発生しました。 アカウント : '○○○○', サーバー : 'www.○○○○.com', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずはセキュリティソフトのファイアウオールをオフにして送受信してみて下さい。
これで送受信が可能になればファイアウオールがメールの通信を遮断している可能性があります。
セキュリティソフトをオンに戻し、ファイアウオールの設定を変更して下さい。
設定方法など、詳しくはセキュリティソフトの販売元へお問い合わせ下さい。
※参考:ウイルスバスター2008の場合
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062532
セキュリティソフトをオフにしても改善されない場合は、
パソコンを再起動してみて下さい。
再起動しても改善されない場合は以下を参考にパソコンのメールアカウントを削除→再作成して下さい。
▼Windowsメールのの操作例
1.メールソフトを起動したのち『ツール』を選択し、『アカウント』をクリックしてください。
2.次の画面の中に、不要なメールアカウントが存在するかを確認してください。
3.不要なアカウントが存在する場合、そのアカウントを一度クリックし、右側の『削除』ボタンを選択してください。
4.確認画面が表示され、『OK』をクリックすれば削除は完了です。
5.以下のページを参考にアカウントを再作成してください。
http://www.leosv.jp/manual/email/windowsm.html
▼Outlook Express 6.0の操作例
1.メールソフトを起動したのち『ツール』を選択し、『アカウント』をクリックしてください。
2.次の画面の『メール』タブをクリックし、不要なメールアカウントが存在するかを確認してください。
3.不要なアカウントが存在する場合、そのアカウントを一度クリックし、右側の『削除』ボタンを選択してください。
4.確認画面が表示され、『OK』をクリックすれば、削除は完了です。
5.以下のページを参考にアカウントを再作成してください。
http://www.leosv.jp/manual/email/outlooke.html
Q&Aトップへ戻る | カテゴリ一覧を表示
関連すると思われるQ&A