サーバー設定時にお送りしました「
サーバー設定完了通知」というメールの中に、「サーバー情報」という項目がございます。
その中に「
アドレス」という項目があり、URLを記載しております。
そのURLを、ブラウザで開いてください。
以下の様な画面が表示されます。

この画面が、サーバー設定時の初期設定ページになります。
これから、このページの場所を、FTPソフトのダウンロード、インストールから、設定方法など、順番にご説明いたします。
ホームページを作成するにあたり、これからこの初期ページを変更するのですが、この初期ページのある場所をご説明いたします。
このページは、サーバーにありますので、サーバーにアクセスする方法をご説明いたします。
サーバーにアクセスするには
サーバーへのアクセスは、FTPソフトというのを使い行います。
FTPソフトは、サーバーとお使いのPCとで、ファイルの転送をおこないます。
PCにあるファイルをサーバーに持っていったり、逆に、サーバーにあるファイルをPCに持ってきたりする事ができます。
代表的なFTPソフトは、FFFTP、NextFTP、WinSCPなどがあります。
その他に、ホームページ作成ソフトのホームページビルダー、Dreamweaverなどにも、FTPでファイル転送を行う機能が備わっているものもあります。
今回は、フリーソフトで有名なFFFTPを使いご説明いたします。
FFFTPのダウンロード
ここから、FFFTPソフトを
ダウンロードしてください。
リンクのページを開きますと、「ダウンロード」いう箇所がありますので、クリックして開いた画面から、FFFTPをダウンロードしてください。
FFFTPのインストール
ダウンロードしたFFFTPのファイルをダブルクリックして、インストールを実行します。
以下の様な警告メッセージが表示されましたら、「
実行」をクリックし、インストールを継続してください。
続いて、順に画面を進めてインストールを完了させてください。

これで、FFFTPのインストールは完了です。
FFFTPの設定
PCのディスクトップに、FFFTPのアイコンがあるかと思いますので、
アイコンをダブルクリックして、FFFTPを起動します。

起動すると、以下の画面が表示されますので、「新規ホスト」をクリックしてください。
「ホスト一覧」の画面が表示されない場合は、 |
 |
「ホストの設定」画面が表示されますので、必要な項目を入力し、「OK」ボタンをクリックしてください。

「ホスト一覧」に入力したサーバーが追加されています。

これで、FFFTPの設定は完了です。
設定したFTPソフトを使ってサーバーに接続します。
接続してから、初期ページのファイルの場所、イッキにご説明します。
FFFTPからサーバーに接続
「接続」ボタンをクリックすると、サーバーに接続を行います。

接続すると、以下の様な画面が表示されます。
一覧が左側と右側と表示されていて、
左側:お使いのPCのファイル一覧
右側:サーバーのファイル一覧
が、表示されています。
間違えないようご注意ください。
初期ページに表示しているファイルの場所
「/public_html/index.html」が、初期ページで表示しているファイルです。